ユニットの様子

市崎の杜では、2・3階が特別養護老人ホーム、4階がショートステイのお部屋となっております。

2階 つばき・ききょう、やまぶき・しょうぶ

3階 あかね・すみれ、ひまわり・ふじ

4階 あじさい・なでしこ

の10ユニットで構成されており、隣り合うユニットは「協力ユニット」と呼び、イベントなどは一緒に行う事が多いです。

日常のケアに加え、「ユニット活動」として、各スタッフがご利用者様のお好みや食形態、身体状態に合わせて様々な企画を実施しています。

今までの「ユニット活動」の一部を中心に、ユニット内の様子をご紹介いたします。

 

【ホークス観戦】鷹ガール?!おやつどきに、ユニフォームを着てみんなでテレビ応援しました。きっと皆さんの声援が届いたからでしょう、ホークス、リーグ優勝おめでとう!

 

 

【お菓子作り】生シフォンケーキを作りました。卵を泡立て、小麦粉を加えてさっくりと混ぜ合わせ、カップに生地を流し込み、ホイップの注入も皆さんで一緒に楽しみました。お味も見た目も、とてもクオリティ高く仕上がって皆さんペロリと召し上がっていました。

   

 

【マージャン】マージャン好きなご利用者様とスタッフが、フロアを越えて集まりました。最初はにっこりポーズをしていたメンバーも、いざ打ちだすと真剣勝負!勝ち負けももちろん楽しみなのですが、牌を上手に揃え、つまみ、並べる。それだけでも、とても良いリハビリになりますね。

 

 

【カップ麵】「カップラーメン食べたかねぇ」と呟いた言葉から、「みんなでカップラーメン食べよっか!」となり、カップ麺を数種類揃えて、お好きなものを選んで頂きました。当たり前と思っているカップ麺も、ご利用者様にとっては、なかなか口に入らない物。ご利用者様の、ちょっとした願いを叶えてあげられると、スタッフもとても嬉しくなります。

 

 

【盆踊り】スタッフ手作りの櫓を中心に、踊りたいご利用者様は一人ずつスタッフが車椅子を押して一周しました。周りの仲間も手拍子や笑顔で盛り上げ、参加したいけれどちょっと恥ずかしいな、、、という方も、最後に全員で輪になって、盆踊りのお囃子に合わせて、椅子や車椅子の上で、思い思いに踊って頂きました。

 

 

【スタッフの赤ちゃんと】育休中のスタッフが赤ちゃんを連れて遊びに来ました。お昼ごはんの時間帯に各ユニットを訪問すると、どこに行っても大歓声で大歓迎!赤ちゃんからの幸せパワーは絶大ですね。